2009年12月3日木曜日

新ガイドラインで混乱

Annals of Internal Medicineの11月17日号で、米国政府組織である予防医学特別作業班(USPSTF)による乳癌検診に関する新ガイドラインが、発表されました。

その内容が、ちょっと驚きです。


40歳以上の女性は毎年1回マンモグラフィを受けることが長年推奨されてきましたが、新ガイドラインはこれに反しています。USPSTFによると、このガイドラインは、早期発見などの利益と偽陽性によるリスクを比較分析した結果だそうですが....。

この新しいガイドラインを抜粋してみます。
 
・40〜49歳の女性がマンモグラフィを定期的に受ける必要はない。40歳以上の女性が定期検査を開始する最善の時期については、医師に相談して個々に決定する。
・50〜74歳の女性は2年に1回マンモグラフィを受けることを勧める。
・75歳以上の女性については利益とリスクをはかる十分なデータがない。
・乳房自己検査により死亡率が軽減されるとの証拠はないため、自己検査の指導をする必要はない。
・40歳以上の女性が臨床乳房検査(視触診による乳房検査)を受ける価値を評価する十分な証拠はない。



なんでしょうか?これはいったい? 
どういった比較分析を行ったらこう言う結果になるのでしょう?

アメリカ全体がこう言う流れなのかと思いきや、どうやら米国癌協会(ACS)および米国放射線医学会(ACR)は強く異論を唱えているようです。 
少し、安心しました。
自己検診の指導は必要なしと言われると、自己検診の重要性を言い続けている我々としても、悲しいものがあります。

ただ、一つそうかな?と思える点がありました。
『マンモグラフィの考えうる有害性としては,偽陽性による不安,手技,コストや,女性が生きている間には見つからなかったであろうがんの診断をされその治療を受けることなどです』
この部分は、少し考えさせられました。
乳癌に限らず、最近のフルデジタル画像診断の進歩のおかげで、小さな腫瘍がはっけんされます。本当に治療が必要だったのか?と言うものも発見されます。


この発表で日本の検診ガイドラインが揺らぐことはないと思いますが、(アメリカの癌学会も反対しているようですし)ただ、アメリカの保険会社などの対応が変わると、アメリカの人たちはどうなってしまうのでしょうね。 

 
興味のある方は是非読んでみてください。
http://www.annals.org/content/151/10.toc
日本語訳
http://acpjc.naika.or.jp/journals/annals/annals_151_10/annals_151_10.html

0 件のコメント:

コメントを投稿