2012年7月14日土曜日

技師会の勉強会

先日、隣の市の技師会の勉強会のお手伝いをしてきました。

話を頂いたときは、病院内でする簡単な勉強会...みたいな感じだったので気軽に引き受けたのですが、途中から技師会が共催となり思っていたよりも大きな会になりました。


勉強会の内容は、いつもやっている勉強会の基礎と言う感じで...
乳腺超音波検査に携わっていない人も聞きにくるかもしれない..と言うことで、本当に基礎の話と、乳腺超音波検査は乳癌検診の一角で頑張っています..みたいなことを話が出来ればいいなぁと思いながらスライドを作りました。

超音波検査の話では、個人的には超音波の物理の話が大切だと思っているのですが、一緒に話をする先生からダメだしを受けたので..(ウケが悪いよ..と)分かりやすくするために動画をたくさん準備して動画を見てもらいながら説明をしていきました。

聞きにこられた方にとって、分かり易い説明になったかどうかは不明ですが、こうして人の前で話をすると言うのは自分にとってとても勉強になります。

改めて、基礎の確認もできました。


こういった時にいつも心配なことは...
私はMacユーザーなのですが.... アダプターを持っているので、たいていのところは大丈夫なのですが、ごくまれに繋がらないところがあり..WindowsのPower Pointで作った方がいいかなぁ..と思いながら、使い慣れてないので結局MacのKeynoteで作成するんですけどね。そして、パソコン持ち込みで行くと、「Macかぁ..」と言われるのです。残念だなぁ...。

講義の後は、ハンズオンもあったのですが、精度管理用のファントムを準備していただいていたので精度管理の話も少しできました。

超音波検査が検診に組み込まれるならば、やはりきちんと精度管理された機械と人とで検査が行われることがとても大切だと思っています。

そのことも理解していただけたのではないかと思います。


つぎの、自分の中の課題は... 超音波の物理の話を物理の嫌いな人にも簡単に分かりやすく理解してもらえるような話が出来ないかなぁ...ということでしょうか?